【災害時、愛犬を守る】本当に必要な防災グッズ8選!

犬の防災グッズ

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

災害時、愛犬の安全を守るために何が本当に必要なのか。

もしも、災害が起きたらうちの子どうなるんだろう…..

飼い主なら、誰しも一度は考えたことがあるのではないでしょうか?

災害時には、食料や水が不足する可能性があります。

また、避難所では、犬を受け入れてもらえないこともあるでしょう。

そこでこの記事では、実際に能登半島地震で愛犬を連れて避難した私が、災害時に本当に必要な犬の防災グッズを8つご紹介します。

まいわんこ
まいわんこ

愛犬の命と健康を守るための防災対策を万全にしておきましょう。

すぐに本当に必要な防災グッズ8選が知りたい方はこちら

災害時の犬の防災ガイド

防災対策をしておくことは、飼い主と犬の安全を確保することに繋がります。

環境省がだしている「人とペットの災害対策ガイドライン」にもある通り、備えがあればスムーズな避難ができます。

愛犬を守るためには、飼い主が無事でいることが必要。

日ごろからしっかり備えをすることが大切。

同行避難と同伴避難

ペットと避難することを「同行避難」「同伴避難」といいますが2つの言葉は意味が異なります。

同行避難とは、ペットと一緒に安全な場所まで避難する行動。

同伴避難とは、飼い主とペットが一緒に同じ場所で避難生活を送ること

まいわんこ
まいわんこ

「同伴避難」は同じ施設内で避難生活が送れるが、同室とは限りません。

災害時、犬が直面する問題

災害時に直面する問題

・飼い主と離れ離れになる

・避難所では、犬が受け入れられない場合がある

・食料や水がない

・ストレスで吠えたり、暴れたりする

・逃走や迷子

・災害による負傷や死亡

災害時には、建物倒壊や火災などの被害で、犬は飼い主と離れ離れになってしまう可能性がある。

避難所では、犬が受け入れられない場合もあり、飼い主と離れ離れになったペットも少なくありません。

また食料や水がない場合もあります。

犬は人間よりもストレスを感じやすく、災害によるストレスで体調を崩したり、行動に問題を起こしたりすることもあります。

災害時の犬の行動特性

災害という非日常な出来事が起きるとストレスで問題行動を起こすことがある。

犬は群れで生活する動物であり、飼い主と離れ離れになると不安や恐怖から吠えたり、暴れたり、探すために走り回ったり鳴いたりする。

まいわんこ
まいわんこ

体調を崩すこともあります。

また普段はできていたことが、環境の変化により予測できない行動をとることもある。

まいわんこ
まいわんこ

適切な訓練と、状況に応じた対応が重要

ペットの防災の必要性

災害が発生した際、ペットの安全は飼い主自らが守る「自助」が基本。

災害時はすべてにおいて人命が優先。

ペットの飼養に必要なものは、飼い主が用意しておく必要がある。

まいわんこ
まいわんこ

適切な対策と準備が、愛犬の命を守る鍵となります。

犬は、人間にとってかけがえのない家族の一員、災害時に犬を守ることは、飼い主の責任。

日頃から防災対策をしておくことにより、災害時に犬と離れ離れになることを防ぎ、犬の命や健康を守ることができます。

飼い主の体験談

私自身、令和6年能登半島地震で避難しました。

1回目の地震が起きた後、すぐに避難リュックを用意し、2回目の地震の後キャリーケースに犬たちをいれて車で避難しました。

しかし避難所である学校に行く道は渋滞。

車を降りて歩いて避難することに。

キャリーケース

歩いて避難する場合も、避難所で避難する場合もキャリーケースは重要です。

避難所には多くの人がいるので、避難の邪魔にならないようにすること、そして犬たちが少しでも落ち着ける場所を作るためにも準備しておきましょう。

犬と避難

うちの子は吠えはしないものの怖がっていました。

チロルは離れないし、コトはフードも水も一切口にしませんでした。

避難所で一晩過ごし、家に帰ることができました。

しかし断水のため犬たちに水道水を飲ませることができなくなりました。

犬は硬度が高い水を飲むと尿路結石になる可能性が高くなるので「軟水」が必要。

私は市販の軟水を用意して犬たちに飲ませていました。

災害にあって感じたことは事前準備の必要性

まだ避難準備をしていない飼い主さん、まだ間に合います。

今からでも準備しておきましょう。

次の見出しで本当に必要な防災グッズを紹介します。

本当に必要な防災グッズ8選

  • フード・療法食
  • 水・食器
  • キャリーケース
  • 首輪・ハーネス・リード
  • ペットシート
  • 薬・健康手帳
  • ペットの写真
  • ブラシ・ガムテープ・タオル

フード・療法食

いつも食べているフードを用意。

特にアレルギーや病気などで療法食を食べている子は必ず用意しておきましょう。

少なくとも5日分、できれば7日分あるといいです。

水・食器

水は生命維持にかかせない。

硬度の強い水ではなく、低い「軟水」を用意しておきましょう。

食器はいつも使っているものがいいですが、災害時すぐに用意できないことを考えると、予備で一つあるといいですね。

キャリーケース

避難するときや避難所で過ごす場合、キャリーケースやクレートが必要になります。

頑丈なタイプは安全性が高いですが、キャリーの中で爪でカリカリしちゃう子は、周りの迷惑を考えて布製のタイプがおすすめ。

首輪・ハーネス・リード

首輪には鑑札や迷子札を付けておきましょう。

キャリーケースの他にリードがあると安心です。

リードは伸縮しないものを用意し、劣化していないかチェックしておきましょう。

ペットシート

排泄に必ず必要になります。

多い方がいいですが、1週間分あるといいです。

薬・健康手帳

常備薬など処方されている薬。

また緊急連絡先や既往歴、ワクチン接種、動物病院の連絡先が記入されている手帳

ペットの写真

スマホに保存しておいてもいいでしょう。

飼い主と写っているものや体の特徴がわかる写真があるといいです。

ブラシ・ガムテープ・タオル

キャリーケースが壊れた時の補修や被毛のケア、愛犬を安心させるために飼い主の匂いのついたタオルを用意しておきましょう。

マジックなどもあると便利です。

Q&A

犬の防災グッズは、いつから準備すればいいですか?
できれば、早めに準備しておきましょう。災害はいつ起こるかわかりません。
また、災害が起きてから慌てて準備すると、必要なものを忘れたり、準備が間に合わなかったりする可能性があります。
犬の防災グッズを準備する際の注意点はありますか?

以下の点に注意しましょう。
犬の種類や年齢、体格に合ったものを選ぶ。
災害時に使いやすいものを選ぶ。
賞味期限や使用期限を確認する。
定期的に確認して、不足や劣化がないか確認する。
防災グッズの準備をしていない飼い主でも、どのように始めればいいですか?
この記事の防災グッズ8選を用意しておきましょう。
最初に食料と水を確保しましょう。次に、キャリーケースやリード、首輪の用意。
トイレ用品や薬などを準備。

まとめ

災害時に犬の安全を確保するためには、適切な防災グッズの準備が不可欠。

日頃から防災対策をしておくことにより、災害時に犬と離れ離れになることを防ぎ、犬の命や健康を守ることができます。

  • フード・療法食
  • 水・食器
  • キャリーケース
  • 首輪、ハーネス、リード
  • ペットシート
  • 薬・健康手帳
  • ペットの写真
  • ブラシ・ガムテープ・タオル

これらの防災グッズは、犬の安全と健康を守るために不可欠。

災害時には、犬と共に避難するために適切な準備があることで、犬のストレスを軽減し、安心して過ごせる環境を整えることができます。

災害時の犬の安全を守るために、これらのグッズを用意し、避難計画を立てることが重要です。

まだ用意していない方は、この記事を参考に防災グッズを準備しておきましょう!