この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
「家の中で愛犬がスリップしてる」
「足が踏ん張れず立ちにくそう」
「走りにくそうで危なっかしい」
「今にも転びそうで心配、なにかいい方法はない?」
家の中で愛犬が滑っていたら要注意。足腰に負担がかかっている証拠。
そこでこの記事では愛犬が安心して歩ける、滑らない床をつくるための対策アイテムを紹介します。
この記事を読めば愛犬が暮らしやすい生活を手に入れることができ、飼い主さんも不安に悩まされる心配がありません。
愛犬のために床対策したい方は最後まで読んでください。
フローリングで滑る3つの原因
この動画を見てください。マットにかかっていない左前足が滑っているのがよくわかります。
このように犬は爪を食い込ませ地面を強く蹴って走ります。
ところがフローリングでは爪が食い込まないため、うまく走れず滑ってしまうのです。
- 床の材質
- 年齢
- 足回りのケア
床の材質
新築で新しいフローリングはすべりやすい。
年数がたっているフローリングは傷がついているため、爪が立てやすくすべりにくいからです。
フローリングの他に大理石などの床も股開きになる材質のため犬にとってはすべりやすく危険。
滑りやすい床は骨折や脱臼の原因に!
年齢
子犬を滑りやすい床で育てていると、股関節がうまく育たず将来、関節のトラブルを起こす可能性が。
老犬も注意が必要。老化による筋力の低下やバランス感覚の衰えから滑って転倒してしまうことも。
特にダックスは腰を痛めると椎間板ヘルニアを引き起こしやすいです。
愛犬のために滑らない床対策を!
椎間板ヘルニアについて詳しく知りたい方はこちら
足回りのケア
特に注意してほしいのが足回りのケア。
肉球周りの毛が伸びっぱなしだと、つるつる滑って転倒の原因に。
また爪の伸びすぎも危険です。爪が長いと肉球が床につかずにバランスがとれにくく危ないです。
足回りのケアは定期的に行いましょう。
すべると起こり得るケガ
ここではすべったことで起こり得る犬のケガについて紹介します。
- 椎間板ヘルニア
- 膝蓋骨脱臼(パテラ)
- 股関節形成不全
背骨を構成する脊椎と脊椎の間にある軟骨が「椎間板」。
椎間板ヘルニアはこの椎間板が変形したり、飛び出したりすることで脊髄を圧迫する病気。
椎間板ヘルニアは、ハンセンⅠ型・ハンセンⅡ型があり、ハンセンⅠ型は「遺伝」、ハンセンⅡ型は「加齢」が原因。
ダックスフンド、フレンチブルドッグ、ウェルシュコーギー、ビーグル、シーズー、コッカースパ二エル、ペキニーズなどの軟骨異栄養性犬種と呼ばれる犬種は遺伝的に椎間板ヘルニアになりやすい。
ダックスはとにかく体重管理が大事!
犬の膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)は、犬の膝蓋骨が正常な位置から外れた状態を指し、通称「パテラ」と呼ばれています。
この膝蓋骨が外れてしまうと、スムーズに膝関節を曲げ伸ばしすることが難しくなります。
膝蓋骨はひざにある骨で「ひざのお皿」と呼ばれているよ。
膝蓋骨脱臼は年齢、遺伝的要因など先天性な原因と体重過多や高所からの落下そして床で滑ったことによる要因など後天性の原因があります。
トイプードル・チワワ・ポメラニアン・ヨークシャーテリアなど小型犬によくみられる。
股関節形成不全は、、股関節の異常な発達、または成長で、関節のかみ合わせが悪くなる状態。
股関節とは、大腿骨と膝蓋骨が接続する部分。
股間節形成不全になる原因は遺伝的要因と環境的要因があります。
遺伝的要因は股関節形成不全の因子を持つ親犬から生まれた犬は病気にかかるリスクが高いこと。
環境的要因は成長期の栄養過多、生活環境、激しい運動など滑りやすい床で転ぶなどのが原因。
ゴールデン・レトリバーやラブラドール・レトリバー、シェパードなど、大型犬~超大型犬に多く発生します。
愛犬がケガをする前にできること
定期的に足回りのケアをしよう
動画のように肉球周辺の毛が伸びていたり爪が伸びているとフローリングで滑ってしまいます。
愛犬が滑らないように足回りのケアが大切。
肉球周辺の毛が伸びっぱなしだと、つるつる滑って転倒の原因に。
また爪の伸びすぎも危険、爪が長いと肉球が床につかずにバランスがとれにくく危険。
犬は爪を食い込ませ地面を強く蹴って走ります。ところがフローリングでは爪が食い込まないため、うまく走れず滑ってしまうのです。
足回りは定期的にケアしましょう。
飛び降り防止にスロープの設置
ソファやベッドから飛び降りると腰に負担がかかり、脱臼や骨折の原因になるのでスロープを設置しましょう。
スロープがあると飛び乗ることもなくなるので、ダックスのようにジャンプをさせたくな犬種にはおすすめです。
ただスロープの使い方を覚えさせないとスロープを無視してソファに飛び乗るので注意が必要。
うちの子はどうもスロープ嫌だったようでインテリア状態でした。
おすすめなのはステップの奥行きが長いもの。
奥行きが狭いと上り下りがしにくく、結局ジャンプして降りてしまうため、ケガの原因に。
また軽いのもよくないです、上り下りの最中にスロープが動くと落ちる可能性がある。
奥行きがあって、しっかりして安定感のあるスロープがおすすめ。
ダックスは胴長だから奥行には特に気を配って!
これおすすめ。
スロープ使用時の不安を全て解決して設計されている。
まさにダックスの不安を解消してくれるスロープ
高さを何段階も変えられるスロープは自分のソファの高さに調節できる。
上り下りの際グラついて安定感が不安な面があるので、おとなしい子に向いてる。
ソファの撤去
チロルたちがソファのてっぺんに上るようになったので、落ちる危険性を感じ撤去。
スロープも使ってくれなかったので、一緒に捨てました。
とにかくチロルたちに上り下りをする環境をなくすことを考えました。
おすすめのすべり止めアイテム
ここでは私も実際に使っているすべり止めやおすすめのアイテムを紹介します。
- カーペット・マット
- 階段用マット
- すべり止めワックス
カーペット・マット
パーツが取り外せて、汚れてもお手入れがしやすいタイルカーペットやマット。
一番簡単にできるすべり止め対策だね。
置くだけですべらない吸着マット。裏面のフィルムを外し、貼りたい箇所に貼るだけ。
撥水加工だから粗相してもその箇所だけはがして洗えるので掃除が簡単。
愛犬が走ってもズレないマットがいいね!
このマット、カラーバリエーションが豊富だからお部屋の雰囲気に合わせてコーディネイトできるのが素敵。
単色で使ってもいいし、2色使って床をアレンジするのもいいですね。
コルクはワインの栓にも使われるほど水に強いので、愛犬が粗相してもサッと拭くだけですぐキレイに。
大判サイズだから急いでいるときも、敷く時間を短縮できる。
床暖房には使えないから注意してね。
弾力性と耐久性に優れている高反発マット。
水に強いので私はキッチンマットとして使っています。
ムニュっとした、ほどよい弾力が足に心地いいですよ^^
階段用マット
階段の上り下りにすべりにくく足腰の負担を和らげてくれる階段用マット。
裏のビニールをはがして貼るだけだから楽に設置できる。
個人的にダックスの階段の使用はおすすめしませんが、少しでも足腰の負担をなくし、すべる危険から守るために階段用マットを使いましょう。
すべり止めワックス
すべりやすい床に防滑効果を発揮するワックス。
マットを敷くのは嫌だけど、すべり止め対策はしたい方に。
犬が舐めても安全なワックスを使いましょう。
リフォームを考えているならペット専用のすべりにくい床材
愛犬が滑らず暮らしやすい家にリフォームを考えている方は、ペット専用の床材がおすすめ。
セルフリノベーションならピタフィー
滑らない床にしたいけどリフォームするにはお金がかかる。
自分でなんとかしたいと思っている方はピタフィーがおすすめ。
ピタフィーならフローリングの良さを残して滑らない床に変えられる。
これなら賃貸でも安心!
ペット専用の床材にリフォームしたい
リフォームを考えているなら、ペットが滑らない専用の床材に変えましょう。
おうちを建てるならすべらない床を使おう
これからおうちを建てようと検討している方は設計の際、滑らない床材を選ぶことをおすすめします。
すべりにく床は犬の爪があたっても傷つきにくいのでとても丈夫で。
オシッコのアンモニアに強く、変色やニオイがつきにくいからです。
あとからフローリングを変えたいと思うとさらにお金がかかるので最初からすべらない床にしておくほうがお得ですよね。
でもリフォームや注文住宅っていくらくらいするんだろう?
お住まい近くの工務店や地元のリフォーム会社に聞いて見積もりだけでも聞いてみましょう。
どれだけかかるか知っておきたいですよね。
まとめ
家の床を滑らないように対策しましょう。
滑ってケガをしてからでは遅いからです。
愛犬がケガをすると病院で嫌な治療をしなければいけません。
治ればいいですが、一生付き合っていくことになることも。
そんなことになる前に事前に対策をとることが大事です。